【C#】.NET 8のWPFでNFCのデータを読んでみた【MVVMもあるよ】

おはこんばにちは。みなとです。数億年振りに技術エントリです。

ひょんなことからNFC Type-Aの空のカードを入手しまして、リーダライタもちょうど埃をかぶっていたところだったので色々試してみることにしました。

いやしかし、仕事を含めかなり久し振りにC#のコードを書きましたが、凄い発展を遂げていますね…

作ったもの

こんな感じです。

基本的には見たまんま、アプリ起動時に接続されているデバイスの一覧がコンボボックスで表示されて、カードをかざした状態で “Read” ボタンを押すと下部のテキストボックスに何らかの情報が出力されます。何の情報なのかは、謎です(ラーメンズ風)

もとい、データの詳細については追って調べようと思います。

ソースコード

サンプルのうえまだまだ作りかけですが、GitHubに置いてます。

参考にしたサイト

大体ここら辺に書いてあることをかき集めると内容は分かってくると思います。

今後やりたいこと

  • ログとかちゃんとする
  • 汎用ホスト化
  • カード置き待ちをちゃんとやる
  • もうちょっと有益そうな情報を出す
  • 書き込みに対応する(PCSC-sharpのEnumにWriteBinaryとかあるからやれなくはなさそう)
  • 何らかのUIフレームワークを使ってかっちょいくする
  • …and so on

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

飼育している生き物紹介