自粛と再開。
1週間が終わりました。中学までは短く、高校の時はこれでもかと言うくらい長く感じた7日というスパンですが、大学ではどうなのでしょうか。長いようで短い、そんな感じですね。
さて、私も長いこと英語以外の勉強を自宅でしておりません。高校までと大学で大きな違いのある環境上の一つのこととして、原則として1週間に同じ講義が1コマしかない、という点が挙げられます。
イタリア語は週3回ある、英語も、まぁ、これまでの積み重ねが利きますのでまだ大丈夫かと思います。
しかしその他の専門科目はどうでしょう。入門マクロ経済学はさておき経済数学、あるいは入門社会経済学なんかは、そろそろ自学も進めていかなければなんではないでしょうか。
「家で勉強をする」という至極当たり前、いや、自分にとっては数ヶ月前まで当たり前だったようなことを、本日最後の統計入門で感じました。感じたと言うより、思い出した、の方が自然ですかね。
前述のように、今は自動車学校にも通っています。この日記もスクールバス(なんとマニュアル)の中で書いていますが、そのことや、あるいは自室にパソコンがあることも災いしてか、英語、イタリア語、その他レポート課題以外の自習がなかなか進まない状況にあります。
しかし、それは言い訳にはなりませんね。毎日夜遅くまで部活をやりながら成績を維持出来ている先輩もいるでしょうし、一人暮らしで家事と勉強を両立させている人もいるでしょう。無論、部活をやりつつ一人暮らし、も沢山いらっしゃると思いますし、一人暮らしなら今朝私がやらかしたような寝坊も出来ない=夜更かしして勉強もしづらいでしょう。まぁ昨日なんて夜更かししてませんでしたけどね私。何やってんだか。気の緩みです。
とにもかくにも是が非でも、自宅通学で飯をほぼ考慮しなくて良い身ならなおのこと、この年になって勉学が疎かに出来ないわけです。
そこで、私もそろそろ今まで馬鹿のように休んでいた自習を、気を引き締めて再開しようと思います。
そのためにはパソコンのやり過ぎもいけませんし、やりなさ過ぎもいけません。となると、イコール計画的な時間の使い方、スケジューリングが大切になってくると思います。夏休みまでに今のergが終わらなければ積みゲーになってしまうこともありますしね(笑)
私が大学=暇多い、と決めつけていたのが悪いのか知れませんが、とにかく今日から、どんなに忙しくなっても勉強も上手く両立出来るよう精進していきたいと思います。