2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 minato PC全般 Power Automate Desktopが無償化されたので試してみた 1ヶ月のブランクが空いてしまいました。 今月2日にMicrosoftからPower Automate Desktopを無償化すると発表がありました。動作環境はWindows 10で、今後Windows Insiderのプ […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 minato C++ 【C++】Windowsアプリを最初から作ってみる 皆さん、あけましておめでとうございます(もう月末ですが)。 巷は引き続き新型ウイルスが蔓延しており、なかなか余談を許さない状況ではありますが、まぁ私は私にできることを頑張っていきたいと思います。 さて、本日は趣向を変えて […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 minato 日記 2020年総括 私の2020年の大晦日は起床して8時間余りでした(絶望) そんなに振り返ることもありませんが、超特急で今年1年を総括してみたいと思います。 激動の1年間 言うまでもありませんが今年は今まで誰も経験したことのない激動の年に […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 minato PC全般 HHKB Professional HYBRID Type-Sを買いました 2年前の秋頃に初めてHHKBに手を出した記事を投稿していました。 サムネほとんど変わんねぇじゃねぇか、と思われるかもしれませんが、実はこのHHKB、昨年のちょうど今頃にリニューアルされて新発売されていました。 そのことは […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 minato Xamarin 【Xamarin.Forms】数独解くやつにUIつけてみたやつにOCR実装してみた 前回までのラブライお話は以下から。 やりたかったこと せっかくマルチプラットフォームで作ってるんだし、モバイルデバイスのハードウェアとかも活用してみたいよね、という思いから、「問題をカメラで撮って問題を自動で認識して入力 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 minato WPF PCを適当に操作するツール作った 数独ソルバー×Azure Cognitive Servicesの方が伏線回収できていませんが、今日は寄り道ネタです。 きっかけ どこそこのIT企業に勤めている古い馴染みがここ最近ずっとこテレワークしているらしく、たまに採 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 minato Xamarin 【Xamarin.Forms】数独解くやつにUIつけてみた 前回↓の続きです。 ※WordPress用のブログカードあったんだね… まぁ御託はさておき先日の数独解法アルゴリズムをC#に移植してついでにUIもつけてみましたよ、というお話です。 作ったもの Demo 見た目的にはまぁ […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 minato C++ 数独を解くやつ作ってみた 今日はアルゴリズムのおはなしです。 経緯 もともと私はパズルゲームなんかは好きこのんでやる方ではないのですが、数独だけは学生時代、狂ったようにやっていた時期がありました。 プログラミングに初めて触れたのもちょうどその時で […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 minato Linux Cloudflareで証明書の自動更新が上手くいかなかった話 1ヶ月振りの投稿はこのブログをホストしているサーバ周りのお話です。 今年の2月にこのドメインをCloudflareというCDNに登録してから、どういうわけか別のサブドメインで管理しているGitのリモートリポジトリだけ証明 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 minato Azure Power Appsをいじってみた話 ローコード、RPA系にはこれまでほとんどノータッチでしたが今年のde:codeセッションを眺めていて少し興味が湧いてきたので↓のYouTube動画を見ながらハンズオンやってみました。 作ったもの 社内向けのPC発注システ […]